授乳ケア・相談
授乳がスムーズに進められるかどうかは、産後の疲労やストレスにも大きく関わってきます。
お一人で悩まれずに、納得のいく授乳のカタチを一緒に見つけて行きませんか?
退院後すぐから対応致します。
母乳育児が上手くいくコツは、上手くいかない時に出来るだけ早いタイミングで助産師のケアを受けることです。
ルピナスの母乳外来は、
おっぱいの状態や授乳方法をお伝えするだけでなく「ママと赤ちゃんのお身体が授乳に取り組みやすい状態であるか?」という、
お身体を整える観点からも授乳を診ていきます。
<ケア内容>
★授乳ケア・相談
(母乳量測定も出来ます)
★赤ちゃんの体重測定(ご希望があればお測り致します)
★あかちゃんのためのセラピー♥
おっぱいを飲みやすいように赤ちゃんのお身体を緩めます。
★育児相談
<こんな方は是非♥>
・授乳の仕方に不安がある。
・ミルクや搾乳の量が知りたい。
・赤ちゃんにむきぐせや背中の反りがある。
・退院後慣れるまで1人で判断するのが不安。
・母乳が飲めているか知りたい。
<料金>
授乳ケア・相談 ¥5,500-
おっぱいトラブル
母乳トラブルの原因には、
●授乳時の赤ちゃんの吸い方・もしくはお乳の含ませ方が効果的でない
●乳頭にトラブルがある(傷・白斑など)
●お身体の血液の流れを妨げる要素があり、乳房から母乳が上手く流れない
●いつもより吸わない・授乳回数が減ってしまった
などが考えられます。
ルピナスの方針としてこれらを解決するには、
♡赤ちゃんが正しく飲めているのかを、吸わせ方と赤ちゃん自身のお身体の面から確認していくこと
♡必要に応じて乳房マッサージなどのケアで鬱滞を取り除くこと
♡母乳の流れが悪くならないお身体になること
が必要と考えていますので、上記内容を踏まえたケアを主に行なっています。
また乳腺炎を繰り返さないためには、血行不良とならないお身体づくりが必要と考えてケアの提供やアドバイスを行なっています。
お身体づくりとは、食事制限をするという事ではなくて『内臓や骨格等の構造的にお身体に負担がかかっていないか?』に目を向けるという事です。
その為、お食事によるコントロールは殆どお伝えしておりません。
また、母乳トラブルの状況によっては医師の診断による治療が必要な場合があります。乳腺炎ケアのフローチャートに基づき状態を判断し、医療機関の受診をお薦めする場合がございます。
<料金>
おっぱいトラブルのケア
(初回)¥6,000-
(2回目以降)¥2,500-
2回目以降の状態チェックのみは無料
※一度完治した後の再発時は、初回料金〜ケアさせて頂きます。
※初回施術後は、必ず状態チェックをさせていただきます。