こんにちは!鎌田まゆみです^^
ここ最近、公式ラインの方では”冬支度セルフケア”をお伝えしていたのですが、
先週はタイムリーにめちゃくちゃ寒くなりましたよね💦💦
今年は言われていた通り、秋が短かったし
寒暖差が激しい印象がありますよね・・・💦
で、そんな環境の変化にお身体は
「順応しよう!」と日々調整をかけて無意識的にも働いてくれているのですが、
そもそも
(気候など)差が激しい=身体の負担は知らないところでいつもより大きく掛かっている
という現実を意識しておくことが、快適な身体でいるためには必須になってきます✨
※ちなみに…この外部環境の変化に適応できず滅びたのが恐竜やマンモス達ですな…❄️
産後や育児や家事が忙しい時って、そもそも身体は緊張状態でいることが多いし、
その身体の環境プラス外部からのストレス!!がかかっている・・・💦
なので身体はギリギリでいつも頑張ってる可能性が高い😭
ココを我慢し続けているもしくは気づかずにいると、身体の機能がいつもより落ちるので
”乳腺炎”
”ぎっくり腰”
”鬱っぽくなる・不安・恐怖”
”喉・鼻の風邪”→子どもはそこからの中耳炎
起こしやすくなります😭
身体は急に病にはならない。
絶対に前兆があるの。
そこに気づけるか?気付けないか??の身体の感度がその後2〜3週間の未来に影響するのです。
ちなみに疲れとか不調のお悩みがある時、
「夜、途中で起きずに一晩寝れたらまだ楽になると思うんですけど・・・」
ってお話してくださる方も多いし、
育児支援者も休めるように〜とは言うのですが、
この「夜は一晩眠れたら楽になれる〜」は
身体の緊張が抜けずに寝ている場合と、抜けて寝ている場合とでは結果が全然違くて
心地よい身体がベースにないと、その場しのぎの”楽になれる感じ”に留まってしまうのです💦
ここも、身体の感度がとても大事って事です。
”リセットして身体を休める環境、出来ているのか??”を認知している必要がある。
多くの人が見落としがちなのですが・・・
健康のお悩みを解決したい時、大抵
何を取り入れるか・何をやるか?を探すと思うのですが、
本当はそこよりも
正しい考え方を身につける方がめちゃくちゃ大事。
(変わりたいなら自己投資するのはココです)
正しい考え方をしていくためには
正しく感じ取れる身体感覚は大前提で必要です。
その感覚から得た情報を元に、私たちは判断して、必要な言動に出ますw
しかも、私たちの持っている感覚って
- 五感(特殊感覚)ー味覚・聴覚・視覚・嗅覚・平衡感覚
- 体性感覚ー皮膚感覚・筋感覚
- 内臓感覚ー内臓痛覚・臓器感覚
があって
私たちは多くは五感からの感覚を認識しやすいけど
体性感覚や内臓感覚など、潜在的な感覚含め”意識していかないと認知しにくい感覚”にも重要な情報が多くあるんですよね。
この色んな身体の感覚に対して、
「私はどの感じが好き?心地よい?ご機嫌でいられるの?」を問いかけて
どこまでは大丈夫で、どこからは修正が必要なのか??
を自分の体感から細かく決めていく事が超大切。
それが自分軸になっていく。
”心地よい私の正解につながる”のです🌿
私自身も、ここが明確になってきてからかなり生きやすくなったと感じていますし、
実際に患者様を診ていても、
身体が安定してくると、身体の感覚値が上がるので(そのように調整しているのでw)
自分の身体の基準を決めやすくなって、楽しい時間が増えている方を多く見受けられます。
※頭の歪みケアなどお子様の整体を受けているお子様は、動きが変わるのでホント効果覿面だなといつも思うw
心の部分で言うと、
身体の感覚が明確になる事は安心感が得られることにも繋がっているから
無駄にイライラして結果自分を傷つけたり、必要以上に不安になったりすることも無くなってきます✨
イライラとか、メンヘラな私って、ホルモンのせいや自分責めの思考力のせいってだけでもないんですよね😎
自分で自分の身体の声がわからない・どうしたいのかがわからない
ここが変わらないと、一旦落ち着いても正直また心身の不調を繰り返すだけなのです。
なので、まずは体感覚で何を感じているのか?一つ一つ見つめていくことが大事です。
そのためにまず思い出していくべきなのは『緩み』です。
あなたの身体にとって、負担とは?ストレスとは??
心地よいとは??
丁寧にみていくと、本当の心地よい私に出会えるよ。
お悩みの状況を変えてみたいと思った方は、
身体と向き合う特別なプログラムを始めますので、よかったら覗いてみてくださいね🔍
それではまたー🙌



